DMM WEBCAMP(ディーエムエム ウェブキャンプ)は、渋谷にある対面式プログラミングスクールで、2つのコースがあります。
【DMM WEBCAMP】
わかりやすく言うと、「転職保証付きコース」。
まったくの未経験・初心者の方でもプログラミングを仕事にできる転職・就職保証型コースです。
【DMM WEBCAMP ビジネス教養コース】
「本気でスキルを習得させること」を追求したWebスキルのパーソナルジムとして設けられたコース。
より明確な目的をもって、マンツーマンで知識を習得できます。
重なる部分も多くありますがそれぞれの特徴をみていきましょう。
ご自身の目的に合ったコースはどちらなのかはっきりすると思います。
《目次》気になるところから読む!
【DMM WEBCAMP】転職保証付きコースとは?

まったくの未経験・初心者からプログラマーとして最短期間で転職したい。
人材不足で給与水準の上がっているエンジニアとして転職、独立を目指すなら転職保証付きのDMM WEBCAMPです。
DMM WEBCAMPの流れ

DMM WEBCAMPのプログラムは、3ヶ月の学習期間と3ヶ月のキャリアサポートです。
始めの3ヶ月という短期間で現場で活躍できるスキルを習得します。
3ヶ月間のカリキュラムを達成した人には転職・就職を保証していて、転職成功率は98%と高い数字です。
3ヶ月のキャリアサポートでは、専属のキャリアアドバイザーが悩み・不安を解消してくれます。
DMM WEBCAMPの特徴【実践的なカリキュラム】

転職・就職後すぐに現場で活躍できる技術が身につくカリキュラムになっています。
【1ヶ月目】
自社の教材コンテンツ「DMM WEBCAMP」を用いた基礎知識を学習
【2ヶ月目】
チーム開発をおこなうことで、より実践的な開発経験を積む
【3ヶ月目】
学んだスキルを活かし、1人でWebサービスを開発する
授業内容
フロントエンド/サーバーサイド/データベースをカバーするカリキュラムが用意されています。
- HTML/CSS/JJavaScriptなどのフロントエンド
- Ruby/Ruby on Railsなどのサーバーサイド
- MySQLやAWSまで学習
DMM WEBCAMPの特徴【学習効率を最大化する学習環境】

教室は土日祝日に関わらず11時~22時まで教室が解放されているので、自分の好きな時間に通い放題です。
また、講師が常駐しているのですぐに質問ができて疑問を解消することができます。
(受講生同士でチームを組むチーム開発の時間は指定される場合もあるようです。)
DMM WEBCAMPの特徴【手厚いキャリアサポート】
DMM WEBCAMPはキャリアサポートをとても重視しています。
受講期間中は、キャリアカウンセラーとのカウンセリングの機会があり、卒業後のキャリアビジョンを一緒に描いてくれます。
自己分析、選考準備、面接対策、企業面接、内定・入社まで専属のアドバイザーが徹底サポートしてくれるので安心です。
また、自社開拓で常に新しく優良な求人先を獲得していて、企業をオフィスに招待して説明会を開催したり、非公開求人の紹介など、理想のキャリアを実現するために多方面からサポートしてくれます。
「全額返金」の保障制度
受講条件を満たした30歳未満の方限定ですが、就職・転職できなかったときは受講費を全額返済します。
30歳以上の方でも条件が合えば適用されます。
条件付きとはいえ全額保証制度を設けているのは、受講生の就職・転職率が高い証拠です。
DMM WEBCAMPの料金
3ヶ月の学習期間+3ヶ月のキャリアサポート
一括払い:628,000円(税別)
分割払い:26,000円〜/月(税別)
※サービスの質向上のため、2019年4月15日に受講料の改定したようです。
一括払いが難しい方でも気軽に始めることができるよう、分割払いが用意されています。
また、お友達紹介割引や、他スクールで挫折してしまい移籍を検討されている方向けにAmazonギフト券がキャッシュバックされるサービスもあるようですね。
【DMM WEBCAMP】ビジネス教養コースとは?

「継続していれば必ずスキルは身につく」をモットーにしている【DMM WEBCAMP】ビジネス教養コース。
独学では、何から学んだらいいのか分からなかったり、問題点を解決することが難しく、挫折してしまう例が数多く見られます。
ビジネス教養コースでは、挫折をなくすため、マンツーマンサポートと教室通い放題で効率よく学べ、モチベーションを保つ工夫をしています。
DMM WEBCAMPビジネス教養コースの特徴【マンツーマンサポート】
ビジネス教養コースでは、受講生と担当メンターの「バディ制度」が設けられています。
必要なときにはプログラミングのスペシャリストからマンツーマンでコーチングを受けるられるので「内容についていけない」ために脱落してしまうリスクを最小限に抑えることができます。
・いつからでも受講を開始することが可能!
・自分にとって最も効率の良い学習の進め方ができる!
・マンツーマンでオリジナルのサポートを受けられる!
多人数での講義形式授業はありません
「学習のペースはひとりひとり違う」という考えから、あえて多人数での講義形式授業はおこないません。
講義型は「競い合う」という利点がありますが、1ヶ月の短期集中スクールの場合「人の進捗具合を自分と比較する」ことは「学習効率を下げるというマイナス面の方が大きい」という考えに基づいています。
DMM WEBCAMPビジネス教養コースの特徴【教室使い放題】
土日祝日に関わらず11時~22時の間、教室を自由に利用することができます。
好きな時間に教室に行き、自分だけのカリキュラムで学習をすすめられ、疑問点は常駐しているメンターに聞いてその場で解決できるので効率が良いです。
DMM WEBCAMPビジネス教養コース【オーダーメイドカリキュラム】
体験学習を経て受講を決めた後、担当講師と相談しながら自分のペースにあった学習プログラムをオーダーメイドで作成します。
ひとりひとりのペースに合わせた上で、全ての受講生が課題を修了できる「完全習得学習法」でスキルアップを目指します。
どんな形でなにを習得したいのか、お仕着せでなく自分で決めることは、プログラミング未体験からのスタートでも修了までモチベーションを保つのに役立つと思います。
DMM WEBCAMPビジネス教養コースで学べるスキル

DMM WEBCAMPビジネス教養コースでは「プログラミング」と「Webデザイン」のスキルを学べます。
【プログラミング】
未経験者でも、TwitterやFacebookといったSNN向けのWebアプリケーション開発などのプログラミングスキルを学べます。
プログラミング言語・Rudy、人気の高いフレームアークRudy on Railsのスキルが身につきます。
IT業界で高収入を目指すならプログラマーの道を選ぶのは正解といえます。
【Webデザイン】
Webサイト作りの基礎となるマークアップ言語・HTMLのコーディング技術。
デザイン性の高いサイトに欠かせないCSS(Cascading Style Sheets)の使い方をはじめとしたWebサイト制作スキルが習得できます。
Webデザインの需要はまだまだ高いので、Webデザイナーは引く手あまたです。
DMM WEBCAMPビジネス教養コース【3つの無料サポート】
【質問・回答サポート】
11:00 ~ 22:00までスマホやPCからメンターに質問ができるので、分からないことをすぐにその場で解決できます。
【キャリアサポート】
おすすめのインターン先や転職先を紹介してくれます。
また、サポートは卒業後いつでも受けることが可能な点もよいですね。
【返金サポート】
サービスに満足できなかった場合、受講開始後8日間以内であれば受講料の全額返金を行っています。
DMM WEBCAMPビジネス教養コースの料金
WEBCAMPビジネス教養コースでは、受講開始前に、専任のバディによるカウンセリングがあります。
カウンセリングで、学習内容や受講期間について話し合い、ひとり一人に合ったカリキュラムを作成してくれます。
WEBCAMPビジネス教養コースの料金は受講期間によって変わってきます。
受講期間/種別 | 1ヶ月 | 2ヶ月 | 3ヶ月 |
社会人 | ¥128,000 | ¥218,000 | ¥298,000 |
学生 | ¥99,800 | ¥178,000 | ¥228,000 |
※金額は(税別)
※最大24回までの分割払いをすることが可能です。
【DMM WEBCAMP】口コミや評判

DMM WEBCAMPは、やはり転職を考えて受講した人の間で高い評価を得ています。
企業から企業への転職の中身はバラエティーに富んでいます。
これをみてもプログラマーへの転職がどれだけ有利かがわかると思います。
・医療系公務員から上場企業のエンジニアとして転職
・営業職を続けながら受講。卒業後急成長中のベンチャーへ
・農業関係者から受託開発会社へ
・台湾出身の留学生、大学院から大手企業向けのビッグデータを扱う企業にエンジニアとして
・スキルアップ後、同企業のカスタマーサポート担当から開発部門へ希望して移動
・フリーターで世界を巡った後、受講。現在フリーランスとして活躍……などなど
中にはIT企業のCEOが自身のスキルをアップしてプログラマー、エンジニアとの意思疎通をスムーズにするために受講した例もありました。
子育ての合間をみてオンライン受講、卒業後、自宅でクラウドソーシングを通じて受注している主婦の方もいます。
中には、担当講師と合わなかったり、教室に通いきれなかったり、カリキュラムの内容が高度すぎることを理由に中途退学してしまったというマイナス評価もみられます。
しかし、DMM WEBCAMPの評判が概ね好評なのは、受講生ごとに組まれるオーダーメイドカリキュラムや就職・転職サポートが充実していることが主な要因でしょう。
【DMM WEBCAMP】どのコースを選べばよいか迷ったら

どのコースも修了すれば即戦力としてのスキルが身につきます。
WEB CAMPの受講をおすすめしたい人はこんな方です。
・ともかく転職したい
・クリエイティブな仕事をしたい
・今の職種が近い将来人工知能に仕事を奪われるリストに入っている
・仕事に閉塞感を感じている
・最新技術を身につけたい
・エンジニアとして働きたい
・手に職をつけたい
・プログラミングスキルを身につけたい
・今よりも収入をアップさせたい
どれかひとつでも当てはまるなら、DMM WEBCAMPの無料体験を受ける意味があります。
それぞれのコースに向いている人は次の通りです。
・本気で転職したい
・早く確実に転職したい
・独立したい
・一生もののスキルを身につけたい
・短期間でプログラミングを勉強してみたい
・勉強したい目的がはっきりしている
・マンツーマンレッスンを受けたい
・受講したいけどノートパソコンを持っていない
自分の希望と条件を考え、それでもどのコースがいいか迷ったら、とりあえずアドバイザーに相談してみるのがいいと思います。
【DMM WEBCAMP】まとめ

企業から企業への転職を考えている人だけではなく、独立起業を考えている人、また、主婦やパートタイマーの方でもやる気さえあれば実践的なスキルを身につけることが可能です。
プログラミングやWebデザインは、クラウドソーシングを通して仕事を得るのが当たり前の時代。
プログラミングスクールで実践的なスキルを身につければ、転職先で自宅で安定した高額収入を得ることも夢ではありません。